いよいよ迎えた、2025年フレールA大田区大会。
1回戦のお相手は「馬込ジャガーズ」さん
6年生にとっては最後の大田区大会、君たちの目標である優勝に向けていざ、プレイボール!
先発は「尚葵」
前日の関団連とは違いテンポの良いストライク先行のピッチング1回13球、2回18球、3回15球、四死球0の素晴らしい内容でしたが4回に突如乱れ、3四球4回途中63球、自責点3の内容でした。
ストライクが入らない時に、どうすれば良いかプレートを外して、間を作ったり、自分でどう調整すれば良いかこの試合をキッカケに次の試合につなげて欲しいと思います。
二番手は「亮道」
先日の城南戦では投球のテンポが悪く、守備のリズムがなかなか生まれない内容でしたが今日の投球テンポはとても良く、満塁のピンチでも内野バックホームでアウトを取れました。
もう少し自分の持ち球を生かし低めを意識してストライク先行のピッチングが出来るようになればもっともっと良いピッチャーになれると思います。
攻撃面では1番「凰毅」がチームを引っ張る活躍で2安打1四球の3出塁、チームのリードオフマンとして素晴らしい活躍でした。
初回に1点、3回に2点、5回に2点相手に貰った点ではなく自分達で取った点です。
今日打った選手、打てなかった選手も努力を続けて次の試合でも、次の試合こそヒットが打てるように
毎日の素振りを欠かさず続けていこう。
結果は無念のサヨナラ負け。
今日の敗戦は自分達の自滅が原因、普段の練習から緊迫した場面、競った場面を想定していない、結果が出た試合でした。
キャッチボールの1球、ノックの1球、バントの1球、返球の1球、追い込まれてからの1球、追い込んでからの1球、牽制の1球捕球の1球、盗塁の1球、1球の大切さを特に感じた試合でした。
次の目標は7月の「くりくり大会」5年生以下は「新人戦」
あと3か月でどれだけ真剣に野球に取り組めたか自分に厳しく毎日練習出来るか。
今日からしっかりと準備をして次の目標に向けて頑張ろう!
byブンブン丸
コメント