冬来たりなば、春遠からじ

6月22日(日)城南リーグ戦(フレールB vsヤングバファローズB)でした。

初勝利に向けて土曜日も一生懸命練習いたしました。走塁の復習もして、盗塁も第二リードもできるように準備いたしました。しかし、気温の上昇、夏の日差し、主力のカナトがアップで既にダウン。雲行きが怪しくなってきました。残念ですが結果は15vs6で完敗でした。

フレールが与えた四死球11・打たれたヒット4本、フレールがもらった四死球5,打ったヒット2本。課題の1つは投手のコントロール。

打者20人のうち10人が三振(振り逃げセーフも含む)しています。バットにボールを当てることができれば、相手のエラーも起きますがなかなかバットに当てることができていません。

課題は多くあります。しかし、フレールに入り2年以上経っている子供はそれなりに上達をしています。1年前はボールを10メートルほどしか投げられなかったスズケイがこの日、急遽キャッチャーとして守備に就き、セカンドまでスローイングできています。打っても2打席とも出塁して、小さなガッツポーズはカッコ良かったです。

セカンドのアヤトも落ち着いて内野ゴロをさばきアウトをとることができました。安定感が増してきています。

野球の神様はまだまだ試練を与えます。そう簡単には勝たせてもらえません。悔しい思いもありますが、投手力の整備とバットコントロールをあげていけば、まだまだ可能性があります。

今週も30度を超えてきます。子供は体温調整が未熟です。できる限り注意しながらコンディション良く試合に臨ませたいと思います。

先は長い子供たちですので慌てず、初勝利に向けて努力していきます。とはゆうものの、今の4年生とできるのもあと数か月です。がんばっていきます!

Byボールボーイ

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP