2025フレールA城南リーグ戦

2025年フレールA城南リーグ戦。

今日のお相手は「蒲田コンドルズ」さん

前の試合で出来なかった事、練習で上手に出来た事、新しく自分で試している事自分のテーマを持って今日の試合に挑んで欲しいです。

いざ、プレイボール!

今年のAチームの特色として初回に点を取られるケースが多々あります。

野球は先取点がとても大切なゲームです。

また、点の取り方、取られ方も重要なゲームです。

試合慣れしてくると、どういう得点が流れを呼びどういう失点が流れを失うのか相手の雰囲気、自分達の雰囲気などで分かるようになってきます。総監督にも言われているように、攻撃の時間を長く、守備の時間を短くそれは試合中だけでは無く、試合前の行動、準備、前日からのイメージ当日の選手間での意識の確認など様々な要因があります。

(バッター間でのピッチャー球筋の情報交換、牽制が上手な投手、クイックの有無チェンジアップの有無、配球の読み(追い込んだらアウトローなど)

プレートの位置でインコース、アウトコースの読みキャッチャーの肩が強い、弱い、サードのディレード警戒の有無、セーフティバントの構えからの1.3塁の動き、外野の足の速さ、肩の強さ、気づいた点をチームメイトに伝える事が出来るようになって欲しいと思います。

自分はヒットを打った、俺は活躍した、あいつがエラーした、、などなどこれはチームではなく、ただの自己満足になってしまいます。私が思う本当のチームは打てなかったあいつの分まで打ってやるお前のエラーは俺が打って返してやる。

ピッチャーが打たれても、俺が取ってやる、、、などなど

全員で声を掛け合い、戦うのが本当のチームだと思います。

君達の姿からはその姿勢がほとんど感じられません。

グラウンドに立てば6年生も5年生も男女も兄弟も関係ありません。

自分がチームの一員として何が出来るか、他のチームメイトの為に何が出来るか、人生で一度きりの少年野球で出会ったチームメイトがどんな存在なのか、もう一度君達自身で考え、お互いを励まし合い、認め合い敬い、慰めあい、最高の仲間として、ライバルとして、同じ時代に生まれた人として喜び、苦しみ、を分かち合い共に成長して欲しいと願います。

byブンブン丸

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP